エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社

カテゴリー
コラム

【第2回】11月25日(水)15時~ 「事業継承オンラインセミナー」

【第2回】11月24日(水)15時~「事業継承オンラインセミナー」

「事業継承オンラインセミナー」                            

開催日時:2022年11月24日 15時より1時間程度 WEB上での配信となります。

参加申込フォーム: https://forms.gle/vTpwVi8mwQDnmsXM6 

これまでに累計で100を超えるクリニックの開業支援や大手総合病院のプロジェクトを牽引してきたエニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社 代表取締役社長の牟田が、地域医療をみんなで守るための医療継承で気をつけるべきポイントについて、徹底解説いたします。

2025年問題が差し迫っている今日、医療業界でも後継者不足の問題が深刻化しております。

そのような状況下、地域医療を守るためにはM&A、すなわち第三者継承がキーとなります。

これまでは大手のみが対象とみなされていたM&Aへのイメージを払拭し、業種・業態問わずM&Aが推進されるよう、2020年3月には経済産業省が「中小M&Aガイドライン」を策定するなど、外部環境も変化してきました。

一方で、M&Aの進め方にお悩みを抱えている方や、誰にも相談できずに廃業の道を選択せざるを得ないという方も多く存在しているのが現状です。

このような状況を少しでも打開したいという想いから、今回「事業継承とは?~みんなで地域医療を守る~」と題し、足下の医療業界の現状を踏まえ、医療M&Aならではの注意しなければいけないポイントや流れ、実際の成約事例等を解説させていただきます。

【セミナー詳細/プログラム】
Ⅰ. 医療業界の現状

 └・医療業界を取り巻く環境
  ・後継者不足の深刻化
  ・医院継承の手段としてのM&A

Ⅱ. M&Aの流れと医療業界ならではポイント

 └・一般的なM&Aの流れ
  ・医療業界ならではの注意すべきポイント
  ・契約がブレイクしないポイント、DDの必要性
  ・エニータイムヘルスケアコンサルティングに依頼するメリット

Ⅲ. 事例紹介

 └実際に成約した事例のご紹介(当初ニーズヒアリング~成約までのプロセス、苦労した点、お客さまの声など)

【登壇者情報】
エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表取締役社長 牟田 修

医療法人協和会 法人本部 理事長補佐

株式会社システム環境研究所 国際室 主席研究員

【略歴】
ヘルスケア業界で37年間にわたり、病院の移転新築プロジェクト、クリニック・健診施設・福祉施設などの開業支援及びコンサルティングに従事。
クリニックが抱える資金繰りや人材マネジメントなどの本質的な課題解決に向け、柔軟かつ丁寧な支援を展開。
これまでに70件以上の診療所開業支援を担当したほか、総合病院プロジェクト30件以上、シルバー施設20件以上の開設支援を牽引。
長年のキャリアの中で培ってきた知識・経験を活かし、M&A前後の対応を含めた、一気通貫の支援に強みがある。

【支援実績】
市立岸和田市民病院移転新築プロジェクト支援コンサル(H8)
姫路赤十字病院移転新築プロジェクト支援コンサル(H13)
大阪赤十字病院建替え支援コンサル(H13)
静岡県立静岡がんセンター新築プロジェクト支援コンサル(H14)
東京女子医科大学総合外来センター整備支援コンサル(H15)
帝京大学病院新築基本構想策定支援コンサル(H17)
名古屋セントラル病院(JR東海)新築プロジェクト支援コンサル(H18)
東京警察病院移転プロジェクト支援コンサル(H20)
国保旭中央病院再整備プロジェクト支援コンサル(H23)
SUBARU健康保険組合太田記念病院新築プロジェクト支援コンサル(H24)
近畿大学医学部附属病院経営改善支援コンサル(H27)
大阪重粒子線センタープロジェクト担当(H30)
その他、クリニック開業支援やシルバー施設整備支援を多数実施

【参加申込フォーム】
https://forms.gle/vTpwVi8mwQDnmsXM6

【企業情報】
企業名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者名:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19階
電話番号:06-6133-5762
E-mail:muta@anytime-hc.co.jp
HP: https://anytime-healthcare.com/

ご依頼やご質問、ご相談は以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

ご依頼やご質問、ご相談は
以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

カテゴリー
コラム

【ウェビナー告知】5月25日(水)15時~ 「事業承継とは?~みんなで地域医療を守る~」

【ウェビナー告知】5月25日(水)15時~「事業承継とは?~みんなで地域医療を守る~」

「事業承継とは?~みんなで地域医療を守る~」                            開催日時:2022年5月25日 15時より1時間程度 WEB上での配信となります。

参加申込フォーム: https://forms.gle/vTpwVi8mwQDnmsXM6 

これまでに累計で100を超えるクリニックの開業支援や大手総合病院のプロジェクトを牽引してきたエニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社 代表取締役社長の牟田が、地域医療をみんなで守るための医療承継で気をつけるべきポイントについて、徹底解説いたします。

2025年問題が差し迫っている今日、医療業界でも後継者不足の問題が深刻化しております。

そのような状況下、地域医療を守るためにはM&A、すなわち第三者承継がキーとなります。

これまでは大手のみが対象とみなされていたM&Aへのイメージを払拭し、業種・業態問わずM&Aが推進されるよう、2020年3月には経済産業省が「中小M&Aガイドライン」を策定するなど、外部環境も変化してきました。

一方で、M&Aの進め方にお悩みを抱えている方や、誰にも相談できずに廃業の道を選択せざるを得ないという方も多く存在しているのが現状です。

このような状況を少しでも打開したいという想いから、今回「事業承継とは?~みんなで地域医療を守る~」と題し、足下の医療業界の現状を踏まえ、医療M&Aならではの注意しなければいけないポイントや流れ、実際の成約事例等を解説させていただきます。

【セミナー詳細/プログラム】
Ⅰ. 医療業界の現状

 └・医療業界を取り巻く環境
  ・後継者不足の深刻化
  ・医院承継の手段としてのM&A

Ⅱ. M&Aの流れと医療業界ならではポイント

 └・一般的なM&Aの流れ
  ・医療業界ならではの注意すべきポイント
  ・契約がブレイクしないポイント、DDの必要性
  ・エニータイムヘルスケアコンサルティングに依頼するメリット

Ⅲ. 事例紹介

 └実際に成約した事例のご紹介(当初ニーズヒアリング~成約までのプロセス、苦労した点、お客さまの声など)

【登壇者情報】
エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表取締役社長 牟田 修

医療法人協和会 法人本部 理事長補佐

株式会社システム環境研究所 国際室 主席研究員

【略歴】
ヘルスケア業界で37年間にわたり、病院の移転新築プロジェクト、クリニック・健診施設・福祉施設などの開業支援及びコンサルティングに従事。
クリニックが抱える資金繰りや人材マネジメントなどの本質的な課題解決に向け、柔軟かつ丁寧な支援を展開。
これまでに70件以上の診療所開業支援を担当したほか、総合病院プロジェクト30件以上、シルバー施設20件以上の開設支援を牽引。
長年のキャリアの中で培ってきた知識・経験を活かし、M&A前後の対応を含めた、一気通貫の支援に強みがある。

【支援実績】
市立岸和田市民病院移転新築プロジェクト支援コンサル(H8)
姫路赤十字病院移転新築プロジェクト支援コンサル(H13)
大阪赤十字病院建替え支援コンサル(H13)
静岡県立静岡がんセンター新築プロジェクト支援コンサル(H14)
東京女子医科大学総合外来センター整備支援コンサル(H15)
帝京大学病院新築基本構想策定支援コンサル(H17)
名古屋セントラル病院(JR東海)新築プロジェクト支援コンサル(H18)
東京警察病院移転プロジェクト支援コンサル(H20)
国保旭中央病院再整備プロジェクト支援コンサル(H23)
SUBARU健康保険組合太田記念病院新築プロジェクト支援コンサル(H24)
近畿大学医学部附属病院経営改善支援コンサル(H27)
大阪重粒子線センタープロジェクト担当(H30)
その他、クリニック開業支援やシルバー施設整備支援を多数実施

【参加申込フォーム】
https://forms.gle/vTpwVi8mwQDnmsXM6

【企業情報】
企業名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者名:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19階
電話番号:06-6133-5762
E-mail:muta@anytime-hc.co.jp
HP: https://anytime-healthcare.com/

ご依頼やご質問、ご相談は以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

ご依頼やご質問、ご相談は
以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

カテゴリー
コラム

事業継承の取り組みへの想い

事業継承の取り組みへの想い

今、国内では年間9千件程度のクリニックが廃院や休診をされています。ここ数年で、その数は、信じられない程多くなっています。現在、弊社にご相談を頂いている案件の殆どは先生ご自身の高齢化によるものか、ご病気が理由となっています。

だからこそ今、私は早めに次の世代、次の方にバトンを渡すための試みを提案したいと思っています。

今診られている患者さんを路頭に迷わせることなく、確実に次の先生へ引き継ぐことができれば、みんなが安心できるという、私たちの真摯な思いです。

廃院や休診となるクリニックが増加している一方で、新規開業の流れは旺盛で、コロナ禍の影響がある中でも、年間5~7千件程度となっています。しかしながら、現在国内には既に10万件のクリニックがあり、過当競争の時代となっております。

そのため、開業しても成功するとは限りません。開業して1~2年の間、肝心な集患に苦労するケースは少なくありません。その点、優良な事業継承案件にて開業する場合は早期から安定的な経営とその先の発展が見込めます。

成約事例

2022年の成約事例をご紹介します。ご相談をいただくほんの半年前までは、まだまだ現役で続けるご意思があり、強気の発言もあった先生でしたが、それから半年も経たずして、クリニックを次の先生へ引き継ぎたいとのご相談を受けました。

ご自身の癌を克服された後のことでしたが、やはり体力と気力の低下に気づかれた瞬間だったと思います。それから弊社は約1年という時間かけて、後を継がれる候補の先生を丁寧に探しました。

ご相談いただいた先生の想いに寄り添い、慎重にお引き合わせを進め、クリニックは無事三人目にご紹介した先生に引き継がれることとなり、ご相談いただいた先生にも、そして引き継がれる先生にも、大変お喜びいただくことができました。

〇このクリニックは、開業から20年以上に亘り地域医療を守り、また多くの患者さんから慕われておられました。一時は年間の医療報酬は1.4億円以上あり、コロナ禍にあっても患者さんに求められる、そんな地域に愛されているクリニックでした。

〇課題は、不動産でした。テナントであればのれん代だけで済みますが、土地と建物の不動産が含まれていました。物件は2億円です。一般的には、開業される先生が十分な資金を持っておられないのが普通です。

そのため、弊社で市場調査資料、現クリニックの分析、新クリニックの事業計画等を周到に準備の上、金融機関に提示しました。結果として、2行から融資の承諾を得て、この事業継承が成功しました。

〇事業継承の重要な点は、出来る限り早めの対応を行い、譲る先生と譲受先とを適切に調整することですが、これが非常に難しいのが現実です。

双方の調整を、情熱を持って対応してくれる会社を見つけることが事業継承を成功させるためのキーだと考えています。

弊社は地域医療を守るために、またこれまで頑張って来られた先生のために多角的に貢献することをお約束いたします。是非、お気軽にご相談をいただければ幸いです。

ご依頼やご質問、ご相談は以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

ご依頼やご質問、ご相談は
以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

カテゴリー
コラム

診療所の譲渡価格はどのように決まるのか?

診療所の譲渡価格は、どのように決まるのか!?

医療界の事業継承よりも、一般の企業の事業継承=M&Aの方が沢山行われています。

そこでの取引は、実際の実際の「純資産」+これに「のれん代」が付加された金額で取引をされています。「のれん代」とは聞きなれない言葉ですが、所謂、その企業の付加価値部分になります。

例えば、ブランド力や技術力、ノウハウ、立地、顧客数などの無形固定資産になります。

そのため、のれん代を正確に把握することが難しいことが現状です。最近の例で言いますと武田薬品が生き残りをかけて、アイルランド製薬会社シャイアーを7兆円で買収しました。日本企業による過去最大のM&Aになります。かなり高額な買収となった訳ですが、武田薬品はその価値を認めてこのことを実行しました。

そこで、このM&Aで最も重要なことは企業の鑑定評価になります。

英語では「valuationバリュエーション)」と言われています。

この鑑定評価を弊社が受け持つことにより、適正な価格を試算することで売手と買受双方のにとり円滑な事業継承を支援致します。


ご依頼やご質問、ご相談は以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

ご依頼やご質問、ご相談は
以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

カテゴリー
コラム

新規開業か、事業承継による開業か!?

新規開業と、事業承継どちらを選択すればよいか?

事業継承を推進する立場から、新規開業のケースと他の先生から事業継承するケースとの違い、比較を下記の表にまとめました。

わたしたちは事業継承を最優先に考えているわけではありません。唯、既存の地域の医療を守るためには事業継承が最も有効な手段と考えております。

 
新規開業のケース
事業継承のケース
メリット・開業場所、時期を自由に選べる。

・開業までの時間が大幅に短縮できる。

・機器調達、スタッフの確保ができる。

・集患の点で短い期間での確保が可能。

デメリット

・事業継承と比較して計画から開業まで時間がかかる。

・集患の点で経営リスクが大きい。

・新規開業よりも買取り費用が掛かるケースがある。
ご依頼やご質問、ご相談は以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

ご依頼やご質問、ご相談は
以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

カテゴリー
コラム

廃院か、事業継承か!?

廃院か、事業継承か?

2020年1月22日付日経新聞の記事によれば、『2018年に廃止や休止をした診療所は6,940あり、5年前に比べて3割増えた。帝国データバンクによると19年に後継者がいない診療所の比率は85%、全業種平均(65%)を上回った。』とあります。

2018年の国内の診療所は102,057施設あり、なんと全体の7%弱の診療所がなくなっている状況です。

減少の原因は高齢化などによるものが多いため、今後も継続するものと予測されます。

ここで問題は後継者がいないということです。

現在、多くの先生方は同じ思いで、廃院するか、誰か継承してもらえないかとお考えの先生は沢山おられると思います。

下記にそれぞれのメリットデメリットをまとめました。

 
廃業
事業継承
メリット
・自分の都合の良い時にリタイヤできる。

・地域の医療の継続が出来る。

・譲渡益が得られる。

・機器、スタッフの引継ぎが可能。

※スタッフは買受側との交渉が必要

デメリット

・地域の医療の空洞化が生じる。

・廃院により手間、コストがかかる。

・スタッフが職を失う。

・事業継承の手続きに手間がかかる。

※専門性が必要になる。

ご依頼やご質問、ご相談は以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.

ご依頼やご質問、ご相談は
以下よりお問い合わせください。

会社名:エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
代表者:牟田 修
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト19
電話番号:06-6133-5762

Copyright © 2020 Anytime healthcare consulting All Rights Reserved.